こんにちは。かもです。
好奇心旺盛な僕は様々な副業に挑戦してきました。
それぞれ大なり小なりの収益は出ています。少なくとも副業レベルとしては及第点かなと。
今回は今までに行った副業の雑感を呟いていきます。
あくまで主観なので軽く読んで下さい。
Contents
ブログ
僕の活動状況
- 継続中(2020年11月時点)
- 月収:20,000円~40,000円
- 月間PV:30,000~50,000
- 活動年数:約8年
いわゆるアフィリエイトブログ。社会人になって趣味で始めたのがきっかけ。
当初は収益は意識しておらず月収が5,000円程度でしたが、2019年10月頃にてこ入れし、収益・PVともに上昇しました。
婚活ブログとレビューブログを運営していますが、婚活ブログは停止中。収益はレビューブログのみとなります。
評価
オワコンと言われていますが、お小遣い程度なら稼げます。
より大きく稼ぐならアフィリエイト報酬の高い金融系などを攻めたいところですが、企業や上級者が参入しており現実的ではありません。婚活ブログはそれで諦めました。
収益は低いですが、企業が参入しにくいマニアックなジャンルを攻めれば初心者もまだ戦えます。
仕様ツール・サイト
- サーチコンソール
- グーグルアナリティクス
- GRC
- ワードプレス
- diver・アルバトロス・ストーク(テーマ)
教材・スクール
※あくまで僕が今までに利用したモノであり、推奨する意図はありません。
- ヨッセンス
- 人生逃げ切りサロン
- 個別短期コンサル(わかやまゆうやさん・本橋へいすけさん・他1名)
- ブログハックス
せどり
僕の活動状況
- 継続中(2020年11月時点)
- 月収:200,000円弱
- 活動年数:約3年
マスク・スイッチ転売で悪い意味で評判の副業。
短期間で稼げることが魅力で年々参入者が増えています。
当時、婚活ブログで成果が出なかった僕が救いを求めた副業で、これをきっかけに脱サラをしました。
評価
Amazon販売は数年前より規制や参入者が増え厳しい状況が続いています。
ただ、初心者が食いつきやすい「ポイントせどり」や「大手チェーン」を避ければ可能性はまだまだあります。
また、メルカリの方がAmazonより利益が出たりと販路を増やすことも重要です。
むしろ問題なのがコンサル絡みで、優良なコンサルを見つけることが非常に困難です。
個人的には大々的にコンサルを募集していない人に仕入同行を依頼するのがベターかなと思います。(僕は受けません。念の為)
コンサル料は安くなく、仕入にも費用がかかるので余剰資金がない人は避けた方が無難。
仕様ツール・サイト
- せどりすと
- プライスター
- keepa
- ロケスマ
- GoogleMap
- せどりおん
教材・スクール
※あくまで僕が今までに利用したモノであり、推奨する意図はありません。
- 個別長期コンサル(ののさん)
- TOSS(ふうげつさん)
- 逃げ切りサロン
中国輸入
僕の活動状況
- 休止中(2020年11月時点)
- 休止までの月収:100,000円弱
- 休止までの活動年数:約2年
せどりより参入障壁の高い物販副業。
中国のアリババから購入してAmazonに流す単純転売をしていました。
サラリーマンに戻り、せどりとブログ、中国輸入の同時並行が厳しくなり、休止することにしました。
評価
せどりより情報発信者も少なく、新規参入者がそれほど多くありません。
また一時期増えていた初心者が消えたせいか暴落していた商品の価格も戻っている印象があります。
なので、せどりより良い気はしますが、仕入までのハードルが高いのがネック。
まず仕入れてから届くまでのタイムラグが2週間程度あります。
1回で10万円以上は仕入れないと割に合わないため、余剰資金がない人は不可能です。
次に品質が担保されていません。商品によっては綻びがあったりサイズが違ったりと返品の原因になります。
代行業者が検品してくれますが、完璧ではありません。
FBA直送サービスは一度商品を目で見てから判断するのが良いですね。
また、コンサルもかなり探しにくく、信頼性がせどりコンサル以上に不明瞭です。
しょうじき騙される覚悟で申し込んだ方がかえって良いと思います。
仕様ツール・サイト
- アマテラス
- プライスター
教材・スクール
※あくまで僕が今までに利用したモノであり、推奨する意図はありません。
- 個別長期コンサル(タイムチケット経由で申し込み。現在音信不通)
長期投資
僕の活動状況
- 継続中(2020年11月時点)
- 月収:不明
- 活動年数:約8年
サラリーマンに入って真っ先に始めた副業(と言って良いか分かりませんが)
海外ETFと投資信託をNISAで回しています。
考えるのが面倒なので、楽天ポイントで投資信託を積み立てて、一定額になったら海外ETFへリレー投資しています。
収益は不明ですが、運用成績を見ると右肩上がりにはなっています。
評価
資金がないと利益は雀の涙ですが、もっとも手間のかからない資産運用なので、しない理由もありません。
余剰資金を銀行に放置するぐらいなら確実にこっち。
本を読んで試行錯誤するのも楽しい。手軽にマネーゲームを楽しみましょう。
仕様ツール・サイト
- 楽天証券
- マネックス証券
- 松井証券
教材・スクール
※あくまで僕が今までに利用したモノであり、推奨する意図はありません。
- 無料セミナー(楽天証券・マネックス証券)
- 書籍
仮想通貨
僕の活動状況
- 継続中(2020年11月時点)
- 月収:不明
- 活動年数:約2年
億り人を何人も産みだした資産運用。いまでも積極的に運用されています。
僕もビットコインで多少は稼げました。
しかし、その後に購入した草コインが暴落し絶賛塩漬け中。たぶん永久に放置です。
評価
リスクが高すぎるので、これだけで生活しようっていうのはやめましょう。
余剰資金のさらに一部を当てるのが精神的に楽。
まだまだ可能性に満ちあふれているので、口座だけは作っておくと良いかも。
仕様ツール・サイト
- ビットフライヤー
- ザイフ
教材・スクール
※あくまで僕が今までに利用したモノであり、推奨する意図はありません。
- なし
ソーシャルレンディング
僕の活動状況
- 中止予定(2020年11月時点)
- 月収:不明
- 活動年数:約2年
企業と個人間の融資仲介サービスであり、高い利回りが魅力。
海外企業への融資も可能でグローバルに利用できる。
評価
やめとけ
高い利回りに騙されて貸すも融資期間内に完済されないケースが割とあります。
本当なら去年に完済されたはずの融資が未だに残っており、資金が戻ってきていません。
以前に問題となった貸し倒れまではなってませんが、いつ戻るか分からない資金が非常にもったいない。
仕様ツール・サイト
- maneo
- クラウドファンディング
教材・スクール
※あくまで僕が今までに利用したモノであり、推奨する意図はありません。
- なし
最後に
以上が今までに手を出した副業の雑感です。
副業の良さや相性は人によって違うので、本記事は話半分に聞いて色々な副業に手を出しましょう。その中で合う奴を重点的に攻めれば良いです。
Youtubeも面白そうですが、まだそこまでしていません。うまくいけば報告します。